「永住者」ビザを持った在留外国人の人数
在留資格 | 2022年12月 | 2023年12月 | |
---|---|---|---|
永住者ビザ | 863,936人 | 891,569人 |
「永住者」ビザとは、在留資格を有する外国人が「永住者」への在留資格の変更を希望する者または出生等により在留資格の取得を希望する者に法務大臣が許可するビザであり、在留活動、在留期間のいずれも制限がなく、他のビザと比べてビザの管理が大幅に緩和されている在留資格です。
このため、「永住者」ビザについては、他のビザと比較して在留管理が大幅に緩和されており、当該外国人の在留に関する最終の審査になることから、通常の在留資格の変更よりも慎重に審査される在留管理です。
「永住者」の在留資格は他のビザより在留管理が大幅に緩和されているので、一般のビザの変更許可手続とは独立した規定が特に設けられています。
「永住者」は、在留資格を有する外国人が永住者への在留資格の変更を希望する場合に、法務大臣が与える許可であり、在留資格変更許可の一種と言えます。
「永住者」ビザは、日本国内に生活の本拠をおき、生涯過ごす者が想定されています。
また最近は、高度人材を日本に招くために政策的に優れた外国人へのインセンティブとして、永住許可をすることも行われています。
「永住者」ビザの在留期間は、無期限です。
日本は建前として移民を受け入れていません。
つまり既に日本に在留する外国人のみ、今お持ちのビザから永住ビザへの変更が認められています。
等さまざまなメリットがあります。
もしあなたが「高度専門職」の在留資格である場合、条件がありますが、親を呼び寄せることができたり、家事使用人を母国から呼び寄せることができるのですが、永住ビザになると親の呼び寄せや家事使用人の呼び寄せができなくなります。
「永住者」ビザは日本に在留している外国人が最終的に目指すビザであり、在留管理が大幅に緩和されていますので、入管では他のビザに比べ慎重に審査する在留資格になります。
また「永住者」ビザを取得すれば、参政権が無いという点をのぞくと日本人とほとんど変わらない生活をすることができるので、日本に長期に住む予定であればぜひ狙ってほしいビザでもあります。
ビザ申請のサポート内容 | 基本 | オプション |
---|---|---|
ビザ申請の要件確認 | 〇 | |
必要書類のリストアップ | 〇 | |
必要書類の確認・アドバイス | 〇 | |
お客様に代わって必要書類の収集 | 〇 | |
ビザ申請書類の作成 | 〇 | |
理由書の作成 | 〇 | |
出入国在留管理局への申請 | 〇 | |
出入国在留管理局での折衝・追加資料依頼の対応 | 〇 | |
結果通知の受け取り | 〇 | |
在留カードの受取 | 〇 | |
不許可になった場合は、再申請。最終的に不許可の場合、全額返金保証 | 〇 | |
許可後の日本での生活についてのアドバイス | 〇 |
※+1名につき33,000円(税込)と別途収入印紙代10,000円必要です。
※お客様の依頼内容、状況および許可の見込みがかなり低い場合は、別途お見積りします(難易度加算、その他、オプション料金)。
申請内容 | 報酬(税込) | 収入印紙 |
---|---|---|
永住許可申請(給与所得者の場合) | 132,000円 | 10,000円 |
永住許可申請(事業所得者の場合) | 143,000円 | 10,000円 |
※+1名につき33,000円(税込)と別途収入印紙代10,000円必要です。
※お客様の依頼内容、状況および許可の見込みがかなり低い場合は、別途お見積りします(難易度加算、その他、オプション料金)。
当事務所にお気軽に相談ください。
営業時間 10:00-17:00(定休日:土日祝日)
電話 03-5937-0958
E-mail info@visa-one2call.jp
お問合せフォーム